公演メニュー一覧

- [店舗] 新宿店
- ハイパーテクノロジーの急速な発展とともに進化を果たしたロボット開発技術(Robotic Operative Ubiquitous Technology Ensemble)は、遂に汎用サポートロボットの量産化を実現させた。ロボットは技術名の頭文字を冠し「R.O.U.T.E(ルート)」と呼ばれ一般的な家庭の家事は全てロボットの業務となり人々の生活は豊かになる…はずだった。
- [詳細URL] https://rabbithole.jp/event/2049nen

- [店舗] 新宿店
- 紹和48年(1973年)、人々が欧米の文化を受けいれ、科学の光によって蒸気の力が駆逐され、怪異や妖怪といったものが消えつつあった時代。大日本帝国にくすぶる、きっかいな事件を追う、ひとりの私立探偵がいた。その名は、巡流ループ。時間遡行能力を持ち、どんな事件も、それが発生する前に解決してしまうとうそぶく男だった。そんな彼の元に、ある大物から依頼状が届いたところから物語は始まる。
- [詳細URL] https://rabbithole.jp/event/detective_loop

- [店舗] 水道橋店
- その小説家は絶対に顔出しをしなかった。
担当編集者との原稿のやり取りやインタビューもメールのみで行われるという。3年前にベストセラー大賞を受賞した時でさえ記念パーティーに来ることはなかった。
そんな小説家『藤原ナルミ』も最近はヒット作に恵まれていない。
しかしその神秘性から、カルト的なファンたちが多く存在した。
ある日、そんなファンが参加するオンラインサロンに書き込みがされる。
ーーーーーーーーーーーーー
『私には死期が近づいております。死ぬ前にどうしても先生にお会いしたい。天涯孤独の私には財産を譲るあてがございません。それをどうかあなたに受け取って欲しい。作品作りの糧にして欲しいのです』
『1月12日18時に、私が所有する山荘にてお待ちしてます』
ーーーーーーーーーーーーー
指定された当日、山荘には藤原ナルミだと名乗る7人の人物と、山荘の管理人が集まっていた。
大雪の影響で遅れてしまい、朝一番に到着するという山荘の所有者を待つことにした8人。
これが奇妙な事件の幕開けとなる。 - [詳細URL] https://rabbithole.jp/event/bestseller

- [店舗] 水道橋店
- 私たちはメイドカフェ「はにー☆とーすと」のメイド。
ある日、ご主人さまが「多加良島(たからじま)には一生遊んで暮らせるほどの財宝が眠ってる」って言い出した。
それを聞いた私たちは、ご主人さまと一緒に海に飛び出したの!
多加良島に着いた私たち。意気揚々と宝探しを始めたものの、少しの手がかりも見つからない。
あきらめかけたそのとき、海から宝箱が流れてきた!
ウキウキ気分で中をのぞいてみると、そこに入っていたのは……死んだご主人さま?!
なんで死んでるの?財宝はどこにあるの??
次々とふりかかる困難に、メイドたちが萌え萌えパワーで立ち向かう! - [詳細URL] https://rabbithole.jp/event/meidcafe

- [店舗] 渋谷店
- 2512年、人工知能の権威であるシリウス博士は、有能な人工知能を持つアンドロイドの大量生産に踏み切った。
その直後、人類は第三次世界大戦を起こす。
その戦争は、某国が致死率の高い生物兵器を使用するまでに発展し、驚くべき速さで人口が衰退した。
シリウス博士は社会再建のため自身の脳が必要になると考え、脳をデータ化したものをバックアップしてコンピュータに保存し、コールドスリープ装置に入った。研究員や政府の要人たちも数少ないコールドスリープ装置に入ったが、そのいくつかは人間同士の争いによって破壊されてしまった。
その直後、人類は完全に滅亡した。
その後もアンドロイドはアンドロイドの手によって増え続け、その生産過程で生じる化学物質、また戦争で漏れた放射能により水や空気は汚染され、地球は人間はおろか全ての生物は生きていけない環境になった。
現在地球上で活動するのは、合理的にプログラムされたアンドロイドたちのみだ。
怒りの感情や破壊行動がプログラムされていない彼らの社会は、平和そのものである。 - [詳細URL] https://rabbithole.jp/event/destruction

- [店舗] 渋谷店
- 安政6年(1859年)、幕末。黒船来航を契機に国は二つの思想の下に分かたれ、混乱は深まりつつあった。
冬篭りの飛騨の寒村に三人の旅人が訪れた。珍しい客人の到来を歓待しようと、その夜ささやかな宴が開かれる。
翌朝、旅人の一人が死体となって発見された。
疑わしきは宴に集った七名のみであったが、死体の状況は、村に伝わる神の災いであるかのようでもあった…。
寂れた集落に隠されたおぞましい物語の扉が、いま静かに開け放たれようとしていた。 - [詳細URL] https://rabbithole.jp/event/ganka

- [店舗] 渋谷店
- 差出人不明のメールに呼び出され、廃墟と化した矢野葉《ヤノハ》綜合病院に集まる者たち。・・・ある者は過去を知ろうと。また、ある者は過去を振り払い、精算しようと。訪れた廃病院、非常灯が微かに灯る。そして響く叫び声!そこには元院長が死んでいた・・・。きっとここにいる誰かが、殺人を犯したのだ!惨劇の結末を、最後まで見届けろ。
- [詳細URL] https://rabbithole.jp/event/yanoha

- [店舗] 水道橋店
- 劇団アップアップの新作「ラピスラズリの囁き」のゲネプロ公演で、主演女優の芽院(めいん)はるかが命を落とす。
物語のクライマックスシーンをそのまま再現したかのように…。
動かないはるか。
突然の出来事に息を飲むスタッフ達。
落ちて砕けた照明の欠片だけが、華やかな女優の最期を彩るかのように光を反射させていた。
果たして、彼女の死の真相とは――。
あなただけの物語、間もなく開演のお時間です。 - [詳細URL] https://rabbithole.jp/event/lapis

- [店舗] 水道橋店
- 9月21日、賢治忌の日、秩父山中にある全寮制の超エリート校、私立プラウラー学園高等学校では文化祭「朝暘祭」が開かれていた。そして文芸部企画のお化け屋敷で発見される血まみれの女子生徒の死体…
被害者は、作家の登竜門であるラグナ文学賞を受賞した文芸部部長の小泉氷華だった。
彼女が執筆中の次回作、『秘密の多い理想郷』は、この学園を舞台にした小説らしく、自分の秘密も作中に書かれているのではと怯えるもの達がここには多くいた。
動機は全員にある。
あなたは何を信じますか。 - [詳細URL] https://rabbithole.jp/event/ihatov

- 3,500円(税込)
- [店舗] 新宿店
作品紹介
ジャンル
ボードゲーム
正体隠匿NIGHTとは
正体隠匿系のボードゲームを遊ぶイベントです。
自分自身の正体(役割)を隠した状態でゲームが始まり、自分の正体を偽ったり、他の参加者の正体を見破ります。
心理戦、駆け引き、そしてブラフなど日常生活ではあまり使わない論戦を楽しめます。9月11日ピックアップゲーム
「血と刃の白薔薇」
「血と刃の白薔薇」は、2陣営に分かれて争う正体隠匿ゲームです。
「白薔薇陣営」は身を隠しつつ“白薔薇”を守り、自らの命を生贄に捧げようとします。
「血刃陣営」は絶好のタイミングを計り、“白薔薇”や蕾の殺害を目指します。
血と刃の争いを制し、所属陣営を勝利に導きましょう!背景ストーリー
世が戦争、飢餓、疫病、独占、復讐に苦しみ、人々の暮らしに迷いが生じていた時代。
魔女“白薔薇”により与えられた蕾により、信者たちはそれらの試練を乗り越え、大願をも成就できた。
敬虔な信者たちはその恩に報いようと、司教に率いられて願解きへと向かっている。
自らの命を代償に復活祭を行い、母なる魔女“白薔薇”を蘇らせるのだ。
しかし、信者の中には魔法の代償の支払いを拒み、“白薔薇”の暗殺まで企てる貪欲な者もいる。
彼らは悪意を持った鋭い刃で、血の惨劇を引き起こそうとしているのであった。所用時間
約3時間
#何回戦も遊びましょう
#他の正体隠匿系のボードゲームもご用意いたしますプレイ人数
5~9名
イベント開催概要
料金
おひとり3,500円(税込)
お支払い方法
・当日現金払い
・当日PayPay払い定員
5~9名
会場
マーダーミステリー専門店「Rabbithole」新宿店
新宿区西新宿1-14-2 安西ビル4階
Googleマップで見る持ち物
特に必要はありません。飲み物の持ち込みは可能です。
注意事項 ※必ずご確認ください
・ご予約人数が7名に満たない場合、前日20時頃に公演中止のご連絡をメールにてお送りいたします。
※残席状況により募集を延長する場合があります
・お客様の予約変更手続きにより予約数を減らす場合は、人数差分のキャンセルとして扱います。
当日の流れ
・各公演開始15分前より受付を開始します。会場には公演スタート時間の5分前までにお集まりください。
・公演スタート時間に遅れた場合、公演中止となる場合があります。
※公演が中止になる場合、参加される予定だった皆様分の料金をお支払いいただく可能性がございます。
・飲酒されているお客様のご入場はお断りする場合がございます。
※飲酒等のトラブルで入場をお断りする場合、お客様都合でのキャンセルとして対応いたします。
・会場にはお手洗いが一つしかございません。定刻に始められるよう、余裕を持ってお越しください。
・受付時にご本人様確認のため、ご予約名または予約番号をお伺いします。
・参加される皆様はマスクの着用を厳守とさせていただきます。Rabbitholeはコミュニケーションを主体として体験いただく施設であり、近距離で話す機会も多くございますので何卒ご了承ください。
・当日の緊急のご連絡は公式LINEまたはメールにて承ります。
キャンセル料金について
・キャンセル料金は以下の通りです。いかなる理由であっても同料金の免除は致しかねます。
【公演日3日前以降のキャンセル】予約した人数分の参加料金50%
【当日キャンセル】予約した人数分の参加料金100%
※詳細はこちらのページをご覧ください。
※お客様のキャンセルによりイベントが中止になった場合、参加者全員分の参加費をお支払いいただきます。
※全ての枠を予約した場合は貸切扱いとなり、キャンセル料金も貸切のものが適用となります。
- [詳細URL] https://rabbithole.jp/32544